11月の展示

いつもより少し遅めでしょうか、コスモスがきれいに咲いています。時の経つのは早いもので、あっという間に晩秋を迎えました。今月も図書館は季節の本を展示しております。ぜひ、「秋」を楽しみにお越しください。

★伝統芸能に親しもう

場所インターネット横コーナー
展示期間10月下旬~

歌舞伎の舞台を思わせる装飾の中、日本のいろいろな伝統芸能をご紹介しています。寄席・歌舞伎・能などなど。まずは、パラパラとめくってみてください。

てんじ1

★昭和って…

場所インターネット横コーナー
展示期間10月下旬~

「昭和」といえば、何を思い出しますか?あったかい、懐かしい、厳しい、可愛い…。レトロな感じが今の若い方にはかえって新鮮に感じられるようです。ちょっと昔に気持ちを戻すことができる本を揃えています。

てんじ2

★あきみーつけた

場所児童ブラウジング
展示期間10月下旬~

子ども達の秋の楽しみ、どんぐりや落ち葉、みのむしさんたちが可愛いコーナーです。絵本をながめているだけで、秋のお散歩が楽しめそうです。

てんじ3

★R・P・G

場所児童ブラウジング
展示期間10月下旬~

「R・P・G」はロールプレイングゲームの略語です。主人公が仲間を増やして冒険の旅をしていくゲームのように「戦士」「魔法使い」「賢者」の3通りの本を展示しました。物語だけではなく、必要なスキルが身につく本もたくさん並んでいます。

てんじ4

★できることからSDGs

場所児童ブラウジング
展示期間10月下旬~

「SDGs」の言葉もすっかりお馴染になりました。当館でも常設コーナーを設けておりますが、今回は身近なところから「誰でも今すぐできること」をテーマに紹介しております。チェックリストも貼ってありますので心の中でそっとチェックしてみてください。意外と簡単にできることばかりです。
また、偕成社から出版された『SDGsチャレンジ100』(SDGs市民社会ネットワーク∥監修)という本に当館の展示写真が紹介されています。併せてご覧ください。

じどうブラウジングのてんじ
じどうブラウジングのてんじ

★2023年「今年の漢字」

場所図書館入口
展示期間11月1日~

今年も公益財団法人日本漢字能力検定協会より「今年の漢字」の募集が始まりました。図書館入ってすぐの所に応募用紙を用意しています。ぜひ応募してみてください。

いりぐちてんじ